GuitarFreaks V3

まずはV3est杯。多分これまでに無くガチでやりました。


  • 予選/500.46pt:1位

1/ZENITH
EXTREME-OPENPICK/100.09pts:4位


2/forever free
EXTREME-GUITAR:100.03pts:2位


3/繚乱ヒットチャート
EXTREME-OPENPICK:100.07pts:4位


4/七福神
EXTREME-GUITAR:100.13pts:1位


5/Micro fin
EXTREME-GUITAR:100.14pts:1位


予選とはいえ高速オルタが目立つZENITHや繚乱ヒットチャート、変速でリズム取りづらい七福神、高速あるわ2連多いわで面倒なforever freeとだるい5曲が集まったなぁ、と。
最初の1週間でほとんど片付けて1位だイヤッホイとか考えていたら最終日間際に抜かれて2位になって最終日に必死にやってました。繚乱とZENITHはもうつらいから七福神の理論遅延入れようと必死でした。結果できたので多分もうやりません。

何はともあれ、初めて総合1位という文字列を見て感動してました。


  • 決勝:399.13pts/3位

1/Purple storm(90)
EXTREME-BASS/92.71+10.00pts:3位


2/Ring(89)
EXTREME-BASS:125.51+14.00pts:2位



3/アノヒノカゼ(160)
ADVANCED-BASS:146.91+10.00pts:4位



決勝のカッコ内はプレイ回数。今回は3曲すべてBPMが120なのですべての曲でジャスト遅延ポイントが存在するという辛い決勝でした。
Purple stormはギターの繋ぎが2-3人出ると考えていたのですが思ったより多くなくてよかった。。でもジャスト箇所が2つあって2箇所とも入れている人が2位。ジャスト除く遅延すべている人が40人前後。全員3位で順位ポイント10点入っているのが気に食わなかった思い出があります(笑) まあ自分もその一人だったのですがどうにかしてこの集団から抜けたいという腹黒思考(>ジャストを一つでも入れて他の人の順位を落として順位ポイント下げたい)があったので頑張って1箇所だけジャスト遅延入れました。RYOくんもちょうど同じことをしていたみたいで40人近くの集団の順位ポイントを4点下げました。
Ringに関しては・・・ジャスト遅延6箇所(?)ある中で理論遅延-3か、自分にしては頑張った。トップ-1個。
アノヒノカゼ・・・そもそもこの曲に関してはエクセが出ない。運指ばっかりで苦手な要素しかないのですが遅いのが幸いか、すべてダウンでいける範囲内だったので前半全てゴリ押しでした。あとはワイリングがジャスト2個ですがそれ以外でも2個足りてないとかなり悩んでいたのですが粘着頑張ったらジャスト2個除くものが全て入って一応順位点get、終了。
長くなりましたが、決勝3位はかなりうれしいです。RYOくんも一緒に並んでいるのは予想外でしたが(笑


ひそかにジャスト遅延対策にinnoent worldを家庭用で粘着していたのもいい思い出。


  • GITADOKING V3

・Music Galaxy杯
560.13(99) / 299.11(23)


・Horns Lover杯
516.27(36) / 295.68 (102)


・Desラー・G1杯
510.37(5) / 309.99(9)


・女の情念杯
511.82(14) / 325.83(11)


・V3est杯
500.46(1) / 399.13(3)


・総合/4228.77pt./9位



GITADOKING2の時が10位だったので一つランクアップ。相変わらず後半追い上げ型でございます。今回の最大の失敗はHones Lover杯決勝のEndless Waltzがエクセ出なかったこと、One Phrase Blueが繋がらなかった事。それだけでもう+15ptは伸びたはず。もったいない。それを後悔するかのように第3回以降、力の注ぎようが半端無いです。Funky sonic World(EXT-OPEN)のエクセのため180回やったのも、順位点を入れ上位を目指すため。
でも本気で頑張ったので悔いは無いです。これが自分、あきぷなんだな、って。あと最後の最後でぴこ妹を抜かしちゃっかり連勝中です。ドラムは大差ついてるけどw

GFのキングランカーとしての顔はあまり知られていないようなのでw
でも思い入れ強いので長くなりました。
あきらめないで・・・本当によかった。。。