1294th STAGE システムマンネリ化

最後にギタドラのシステム面での考察でも。今回は自分の妄想含めていますのでw


まずはやっぱりスキル。毎回同じ曲を繰り返し粘着するのもめんどくさいですしデラみたいにコンボとパフェ率とか切り離してスコア計算してくれると物凄い楽。それに関連してクリアマークにフルコンボやSSとかのマークとか付くだけでも凄いやる気が出るんですが。せめてハザードクリアマークをもう少しまともなものにしてほしかった。オート入れてハザード抜けしても普通に付いちゃうからつまらん。ギタフリに関してはパート別で付いてほしいなぁ、と。カード引継ぎに関しても何故かクリアマークすら引き継がれない完全に無意味な仕様になっているのもなんかなー、と。


あとレベルの再構成。これはいい加減にしてほしいなぁ、と。最後に調節されたのがGF8dm7→GF8dm7+。ここで微調整が行われて以来復活除いて全く手付かず。譜面数多いのは分かるのですがいい加減にやってもらわないとバランス崩れますし(というかもう崩れきっている)スキルシステムが台無しになってしまう可能性もあるのでどうかと。


ソートに関して。大抵の方が思われているでしょうがわかりづらい&めんどくさい。特に難易度関係のソートはやりづらいなぁ。難易度とかパート変えた時点でまわりも変わってくれればいいのに。せめてレベルを10で区分したり難易度関係なしにずらーと並べてほしかったりとか。
それにスキル対象、選曲率上位のフォルダも欲しいですなぁ。


最後に熱いと思う要素がないんですね。強いて言えばIR(ギタドキング)とかなのでしょうけどデラのライバルやポップンのネット対戦に比べればその差は一目瞭然ですし。アプリも使い物にならないし。
まあスキル計算式でライバルとかやったらなかなか面白そうですけどねwwあと筐体内とか全国トップのスコアとかも見たいなぁ。




以上妄想含めたギタドラシリーズの現状を解説してみましたごめんなさい。